2013年06月04日
シラカバ~♪~あおぞぉら~♫♪♫・・・ピクニック広場

【岩洞湖ピクニック広場 5月31日~6月2日】
新緑全開のピクニック広場、梅雨入り前にと・・・・
不意に思い立っての出発です。
準備らしい準備はしていませんでしたが・・・・・
ほとんどの道具は車に積みっぱなしです。
途中とりあえず一泊分の酒と食料を調達して・・・・・

設営完了のころは陽もかなり傾いていました。

日中は汗ばむくらい気温は高いのですが、朝晩は焚き火が恋しいほど冷え込みます。
乾燥した薪と生木を交互にくべていきます。
薪割りボランティア?の皆さまご苦労様でした、そしてありがとうございます。
次、機会があれば私もお手伝いさせていただくつもりです。

焚き火の炎を見ながら・・・とりあえず・・ひとりで乾杯・・・・

♫♪♫•*¨*•.¸.•*¨*•—w~^♥今宵の一枚♥^~w—•*¨ *•.,.•*¨*•♫♪♫
最近はレコードをダビングして持ち出すことが多いですね・・・・・

いつもの静寂と、暗闇・・・
呑み始めが遅かったので・・・いつもより長い夜を過ごします・・・・
ワンコは少し眠そうですが、「おこぼれ」を期待して?付き合ってくれているようです。
何時にテントに入ったのかは不明です。

【2日目】
「おはようございます」・・・さて、散歩にでも行きますか・・・・・・
場内の林を散策・・・・
山菜の宝庫のようですが、収穫しても後の処理が大変なので見なかったことにします。

散歩もそこそこに・・・

朝食の準備にとりかかります。
準備と言うにはお恥ずかしい・・・・
加熱処理・・・と・・湯沸し・・・


まどろみの時間・・・です。
快晴の週末、ポツリポツリとキャンパーさんがいらっしゃいます。
最終的に5組のファミリー&グループさんでしたが・・・・
ここでこんなに大勢の人間は見たことがありませんでした。

今回こんな感じで荷物の夜露対策をしました。
テント用のフットプリントをミニタープ風に張ってみました。
ボンビーな私の節約術とでも言いましょうか・・・・?

前日、一泊分の食料しか仕入れてこなかったので、もう一泊分を調達しに出かけます。
車でおよそ30分、姫神山のふもとのショッピングセンターへ・・・
帰ってくるなり本日第一ラウンド開始です。
何をするわけでもなくダラダラ・ゴロゴロ・・・・
私のキャンプスタイルは「ダラダラ・ゴロゴロ」・・今までも・・そして・・これからも・・・

今日も陽が暮れていきます・・・
第二ラウンドへ突入します・・・

意味も無くランタンを写してみました・・・
これがこの日最後の撮影でした。
隣に居たバイクツーリングのおっさんグループ(失礼)・・・
hide氏の友人だったようです、「岩ドーナツ」の差し入れをいただきました。
道理で・・・薪の扱いが慣れていると思いました・・・「ごちそうさまでした」。
この日は早々とテントに入ります・・・「おやすみなさい」・・・

【3日目】
早朝は霧がたちこめていましたが、陽が高くなるにつれ青空が広がっていきます。
ワンコと軽く散歩をします。
周りはまだ就寝中・・・・
焚き火の熾きでお湯を沸かし、お茶を飲んでまたテントに引きこもります・・・
キャンプ場でこんなに気を使うのは久しぶりです・・・・・

周りが起きはじめたのを確認・・・朝食をとります。
皆さんわりと早い時間に撤収・出発のようです。
私はあいかわらずの「ダラダラ」・・・・
・
・
「おっ」!!・・・テントを設営しているお方がいらっしゃいますね~・・・・・
ワンちゃん連れですね・・・パピヨンかな・・?

そうこうしてると・・散歩の途中に立ち寄っていただきました。
このワンちゃん達夫婦なそうです、レオンちゃんとひめちゃん!!
先日の雨キャンプで濡れたテントを乾かすためにいらしたようです。
私もこちらのパパさんも間接的にはですが、お互いに知っていたようです。

日差しは強く暑いです、日陰を求め・・・
のんびりした後はチンタラと撤収作業を開始します。
帰りたくありませんが・・・・・お昼頃キャンプ地を離れました。

途中こんな景色の見える場所でカップラーメンで簡単な昼食を済ませます。
北上山地方向です・・・もう少し右手(南)には早池峰山が・・・
あ~タイマグラへも行きたいな~・・種山へも・・・・
今年は梅雨入りが早そうです・・・
梅雨入り前にもう一回くらいキャンプに行けるかな~・・・・
Posted by mariokeisuke at 09:00│Comments(20)
│野
この記事へのコメント
ゆったりのんびりマイペースキャンプ、良いです・・・
白樺の新緑も眩しいような・・・
緑に包まれてのWishbone Ashのアーガス(邦題:百眼の巨人アーガス)
いかがでしたか?
良い季節ですね。
花粉の飛散状態が気になります。
というのも先日のキャンプで花粉まみれになりまして、
翌日からひどい花粉症に・・・
写真ではタレ付けに見える豚ホルモン気になります・・・
白樺の新緑も眩しいような・・・
緑に包まれてのWishbone Ashのアーガス(邦題:百眼の巨人アーガス)
いかがでしたか?
良い季節ですね。
花粉の飛散状態が気になります。
というのも先日のキャンプで花粉まみれになりまして、
翌日からひどい花粉症に・・・
写真ではタレ付けに見える豚ホルモン気になります・・・
Posted by ボス at 2013年06月04日 09:36
ボスさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
Wishbone Ashは今回初期の3枚分を持ち出しました・・・・
私的にはこのあたりが一番好きな時期です。
ツインリードがゾクゾクします・・・・・・
「君乃屋」ホルモン・・・味付け生ホルモンです。
うまいですよ・・・最近ハマっています。
私もスギ花粉の重症患者です・・・お察しします・・・
ボスさん・・・ソロ・・・良いですよ・・・・
こんにちは、コメントありがとうございます。
Wishbone Ashは今回初期の3枚分を持ち出しました・・・・
私的にはこのあたりが一番好きな時期です。
ツインリードがゾクゾクします・・・・・・
「君乃屋」ホルモン・・・味付け生ホルモンです。
うまいですよ・・・最近ハマっています。
私もスギ花粉の重症患者です・・・お察しします・・・
ボスさん・・・ソロ・・・良いですよ・・・・
Posted by mariokeisuke
at 2013年06月05日 05:37
