2018年01月03日
PRIMUS IP-2222FLA
【プリムス ツーバーナー FLシリーズ】
『あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします』 ・ ・ ・

・
・
さて2018年、一発目の記事は・・・・・
昨年暮れの音丸さん「Evergreen(音丸の90年代キャンプスタイル)」の記事「IP-2222FLとIP-2222FLAの違い」とそれに連動する記事を拝見させていただき、私も仕舞い込んでいたツーバーナーを引っ張り出してみました。
古いカタログの情報と合わせて紹介したいと思います。
1992年のカタログからラインナップされる「FL」シリーズ。
フロントローディング方式を採用した最初のモデルです。
自動点火装置の付かない「FL」、点火装置の付いた「FLA」の2機種が同時に発売されました。
この時期にはバーナー直結型の「ブラス製」と「アルミ製」の「Day Break」がまだ現役で販売されています。
・・・よき時代でした・・・・
「Day Break」のステッカー
コーナーの補強金具
「P-2FLA」と記された型式認証のステッカーと点火装置
私は比べた事がありませんでしたが、上記の部分が「FLA」の特徴とのことです。
ただし、すべてのモデルに当てはまるかは疑問の残る部分のようです・・・・・
同梱されていた取り説と「おまけ」のアルミ耐熱ステッカー。
私のは93年モデルなので取り説はこの年に発売されたアルミモデル「AL」と共用になっています。
一番上の画像は元箱です、表記は「FLA」になっていますが機種写真は点火装置の付かない「FL」のようです。
93年にはキズの付きにくい特殊塗装を施した「FLAS」とアルミボディモデルの「FLA-AL」がラインナップに加わります。
ジョイパレット「IP-3222A」もこの年に登場します。
96年の新製品「FLA-2」 薄型でアルマイト加工されたアルミボディ。
下段に見えるのは「FLA-AL」、この年が最後のラインナップでした。
カタログで見てもフルサイズのモデルは存在感がありますね ・ ・ ・
・
・
「IP-FL」=92~93年 (ブルーボディ・点火装置なし)
「IP-FLA」=92~95年 (ブルーボディ・点火装置有り)
「IP-FLAS」=93~95年 (特殊塗装)
「IP-FLA-AL」=93~96年 (アルミボディ)
「IP-FLA-2」=96~01年(アルミボディ・薄型)がそれぞれカタログに掲載されていました。
出力6000Kcal/h(3000x2)で登場したFLシリーズ、末期には3600Kcal/hx2にアップしています。(Tガス使用時)
・
ジョイパレット「IP-3222A」(ボディカラー 赤・青)(引き出し式バルブ)が93~97年まで。
95年に登場するジョイパレットE「IP-3222AE」(ボディカラー シルバーブラック)(回転式バルブ)は96年まで。
2001年「ワイルドライフ」「IP-322286」(ジョイパレット系)(ボディカラー アースグリーン)がこの年だけラインナップされます。
・
最近のPRIMUSからは「おしゃれでかっこいい」ツーバーナーが販売されていますね、物欲をそそりますが「宝の持ち腐れ」・・が増えるだけだとわかっているので ・ ・ ・ ・
私に必要なのはむしろ「断捨離」することのようですから ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ Slabo Day ・ ・ Peter Green ・ ・ ・
それじゃあまた・・・・・・

Posted by mariokeisuke at 09:00
│PRIMUS