2011年10月16日
フレンチキャンドルランタン

「フレンチアルピニストランタン」 アルミ製キャンドルランタンです。
おそらく1940年代に登場し1980年代まで世界中の山ヤさん、バックパッカーに愛用されていたものと思います。もちろん日本でも輸入販売されていました。
製造は水筒で有名な「グランテトラ」です。#3254というのが丸いタイプの型番です。80年前後には「EARLY WINTERS」ブランドでも販売されていたようです。「UCO」がキャンドルランタンを発売するのは1982年ころですが、このフレンチランタンはすでに*スプリングローデッド方式を採用しています。*ばねでロウソクを押し上げる方式

LE GRAND TETRAS
古い時代のロゴが刻印されています。
この四角いタイプのグローブ(ホヤ)はマイカ(雲母)が使われています。
とても軽量ですが、メンテナンスには気を使います。

サイズの合うキャンドルがなく「コフラン」のピンクのもの、もしくは仏壇用を短くカットして使っています。
「コンプリートウォーカー」で紹介されていたのもこのタイプだと思います。
Posted by mariokeisuke at 06:20│Comments(4)
│燭
この記事へのコメント
はじめまして。本日UPされたクッカーの記事に興味を持ち、訪問させて頂きました。勉強になります!また、こちらのグランテトラの3連発カッコイイですね!その他の記事も興味をソソラレル内容ばかりです♪ 今後とも何卒宜しくお願い致します。
Posted by oldcampstyle1962
at 2013年06月11日 11:03

oldcampstyle1962さん
こんにちは、はじめまして。
ご訪問いただきありがとうございます。
古いだけのガラクタばかりで「オシャレ」にはほど遠いブログですがこちらこそよろしくお願いいたします。
私も遊びに(勉強しに)行かせていただきます。
こんにちは、はじめまして。
ご訪問いただきありがとうございます。
古いだけのガラクタばかりで「オシャレ」にはほど遠いブログですがこちらこそよろしくお願いいたします。
私も遊びに(勉強しに)行かせていただきます。
Posted by mariokeisuke
at 2013年06月12日 11:22

キャンドルランタン検索していてこちらに伺いました。このランタンカッコ良いですね。資格のものが1番古いのですか?1950年代なのでしょうか?どうしても欲しくなりヤフオクに出ているものを見回しています。貴殿のものよりコンディションは?な感じですが迷っております。マイカのモデル以外はガラスなのでしょうか?よかったらお教えください。
Posted by KEN at 2021年10月19日 12:17
KEN さん
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
丸いモデルはガラス以外のものを見たことがありません。
ガラスグローブはPYREXブランドのものが販売されていました。
UCOのものと大きさはほとんど同じなので互換性があると思います。
マイカは破れると補修が大変です、器用な人なら問題ないのでしょうが・・・
良い出会いが有りますように・・・
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
丸いモデルはガラス以外のものを見たことがありません。
ガラスグローブはPYREXブランドのものが販売されていました。
UCOのものと大きさはほとんど同じなので互換性があると思います。
マイカは破れると補修が大変です、器用な人なら問題ないのでしょうが・・・
良い出会いが有りますように・・・
Posted by mariokeisuke at 2021年10月20日 08:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |