2012年02月28日
HOPE ホープ

【HOPE社】
東京トップ、エバニュー等とならび我国の登山、キャンピング界をリードしていたメーカーです。
古い雑誌の広告、カタログからその歴史をたどってみました。
・
・
・
・
1928年・昭和3年 飯塚徳太郎により飯塚運動具製作所として創業されます。

1948年・昭和23年10月の広告です。
この広告ではすでに「飯塚運道具製造株式会社」になっています。
「ホープ」というブランドはいつから使用されていたか定かではありませんが、この時点で『永らくホープ印・・・を製作・・』と言う記述があります。
スキーをモチーフとしたロゴマークが使われています。後年の物に比べ簡素です。
私が調べた中では、これが一番古い広告です。

1954年・昭和29年6月
当時輸入販売していた「SVEA」、ピッケル、ランタンが紹介されています。
ロゴマークが変更されています、おなじみ?のマークです。

1955年・昭和30年7月
「マナスルストーブ」が販売されます。
日本隊マナスル初登頂は1956年5月ですが、試登は数年前から行われており「飯塚」でも支援していたようです。

1956年・昭和31年7月
ストーブの広告です、マナスルストーブの丸缶に目が釘付けになりました・・・

1959年・昭和34年夏
ストーブとピッケルが紹介されています。
ピカピカに磨きこまれたピッケルは芸術品のようです。

1961年・昭和36年5月
1960年代に入りレジャーとしての登山、ハイキングが一般的?になっていくようです。
コッヘル、家型ランタンなどが紹介されています。
広告自体も近代的?になります・・紙質、印刷技術向上・・?
コッヘルに関しては昭和20年代にはすでに扱っていたようです。

1963年・昭和38年7月
ホープブランドとして忘れてならないのが「ホープマーカー」です。
スキー金具は「飯塚」のちの「ホープ社」を象徴する「誇り」なのかもしれません・・・

1966年・昭和41年5月
昭和40年頃「飯塚運道具製造株式会社」から「ホープ株式会社」となるようです。

1969年・昭和44年
本格的なレジャーブームを迎えコッヘル類も充実していきます。
広告も明るい雰囲気になりました。


1972年・昭和47年5月
「Coleman」を取り扱いするようになります。
ストーブ、ランタンをはじめ、クーラーボックス、ジャグなども扱っています。

1973年・昭和48年
「オプティマス」の輸入販売の代理店になったようです。
1950~60年代、さまざまな海外ブランドストーブが数社によって輸入販売されていました。
「SVEA」「PRIMUS」「RADIUS」「OPTIMUS」はそれぞれ別会社により輸入販売されていました。
他にも「PETROMAX」「PHOEBUS」「COLEMAN」などなど・・・・・・

1974年・昭和49年
コッヘルラインナップの一部です。
この時代のものになると今でも時々見かけますよね・・。
収納はかわいい袋になりました。

1976年・昭和51年
バックパッキングブーム真っ盛り・・
各社「フレームパック」をラインナップしていました。

1977年・昭和52年
76年モデルからコッヘルはそれまでの布袋からファスナー付きのケースにもどされます。

1979年・昭和54年
コッヘルのハンドルに樹脂が取り付けられます。
「HOPE」社製としてはおそらく最後のコッヘルじゃないかと思います。

1980年・昭和55年
ホープ社は解散してしまいます。
スキー金具部門のみ「ワールドホープ」として生き残りますがわずかな命?だったようです。
このほんの一時期「ワールドホープ」社製の「HOPEコッヘル」が販売されています。
末期のコッヘルはケースではなく収納袋だと思います。
一番上の画像は1979年・昭和54年9月の雑誌広告ですが、おそらく「HOPE」社としては最後(最後期)のものかもしれません。
この人・・一体何処へ行くんだろう・・?
広告等を元に個人的な感想を交えた大雑把な情報です、思い違いや間違いなどもあるかもしれませんが・・・
あまり『つっこまないでね』・・・・・

Posted by mariokeisuke at 10:00│Comments(17)
│職
この記事へのコメント
古き良き時代っすね~(笑)
やっぱmarioさんの記事は面白いな~♪
自分、、人との絡みを求めてブログ始めてみたんすけど…
なんか違うんですよね~(´Д` )
【オサレキャンプ】的な集まりのやりとりとか…
あっ、こんなことボヤいてると叩かれちゃいますかね~(笑)
やっぱmarioさんの記事は面白いな~♪
自分、、人との絡みを求めてブログ始めてみたんすけど…
なんか違うんですよね~(´Д` )
【オサレキャンプ】的な集まりのやりとりとか…
あっ、こんなことボヤいてると叩かれちゃいますかね~(笑)
Posted by doka
at 2012年02月28日 11:15

凄い古い書籍を保存されてるんですねぇ。
自分は1980年代くらいからのカタログ系雑誌が数冊あります。
企業の沿革がひも解けてしまうほどの資料があるとは(汗
自分のマナスル160はがスター商事に変わる前のホープ社のモノで時期的にはギリギリくらいでした。
自分は1980年代くらいからのカタログ系雑誌が数冊あります。
企業の沿革がひも解けてしまうほどの資料があるとは(汗
自分のマナスル160はがスター商事に変わる前のホープ社のモノで時期的にはギリギリくらいでした。
Posted by a-garage
at 2012年02月28日 16:11

dokaさん
本当に好きな道具を揃える・・・
それだけなんですよね・・・
あとは、うまい酒と気の会う仲間・・・
いつか・・一杯・・飲りましょう・・・
本当に好きな道具を揃える・・・
それだけなんですよね・・・
あとは、うまい酒と気の会う仲間・・・
いつか・・一杯・・飲りましょう・・・
Posted by mariokeisuke
at 2012年02月28日 18:21

a-garageさん
すべてが自分の蔵書ではないんですよ・・・(泣)
マナスル160・・良いものをお持ちですね・・うらやましい・・
私Colemanに熱を上げた時期が長かったので他のメーカーのものはほとんど処分してしまいました。
今、モーレツに後悔しています・・・
すべてが自分の蔵書ではないんですよ・・・(泣)
マナスル160・・良いものをお持ちですね・・うらやましい・・
私Colemanに熱を上げた時期が長かったので他のメーカーのものはほとんど処分してしまいました。
今、モーレツに後悔しています・・・
Posted by mariokeisuke
at 2012年02月28日 18:30

今晩わ(´ω`)
東京トップ、エバニュー、ホープ…いまとっても欲しいもののひとつです。
にしても…marioさんち、博物館みたい~!遊びにいきたーいwww
ビーサン?はいてるお洒落なお兄さんとか今見ても素敵な公告だし、渋いアイテム満載のカタログがおもしろそう~!!
dokaさんとそちらに遠征しようかなww
東京トップ、エバニュー、ホープ…いまとっても欲しいもののひとつです。
にしても…marioさんち、博物館みたい~!遊びにいきたーいwww
ビーサン?はいてるお洒落なお兄さんとか今見ても素敵な公告だし、渋いアイテム満載のカタログがおもしろそう~!!
dokaさんとそちらに遠征しようかなww
Posted by honico
at 2012年02月28日 20:21

honicoさん
この時代のものならどのメーカーのコッヘルも「はずれ」はないと思います。
dokaさんじゃないけど出会いは大切ですね・・・・
しかし・・・このお兄さん・・本当に・何処に何をしに行くんでしょうね・・・?
手に持ったストーブが不気味です・・・お友達らしいですけど・・・・
インパクト・・ありすぎでしょ!!
この時代のものならどのメーカーのコッヘルも「はずれ」はないと思います。
dokaさんじゃないけど出会いは大切ですね・・・・
しかし・・・このお兄さん・・本当に・何処に何をしに行くんでしょうね・・・?
手に持ったストーブが不気味です・・・お友達らしいですけど・・・・
インパクト・・ありすぎでしょ!!
Posted by mariokeisuke
at 2012年02月28日 21:01

こんばんはー♪
先ほどは返しづらいコメント失礼しましたm(_ _)m
>いつか・・一杯・・飲りましょう・・・
是非よろしくお願いしまーす‼
>honico
マジで遠征しようぜーーっ‼
俺もmario博物館みたいww
先ほどは返しづらいコメント失礼しましたm(_ _)m
>いつか・・一杯・・飲りましょう・・・
是非よろしくお願いしまーす‼
>honico
マジで遠征しようぜーーっ‼
俺もmario博物館みたいww
Posted by doka
at 2012年02月28日 21:09

自分を見失わなければ・・・大丈夫・・!!
気楽に行きましょう~♪~♪~
気楽に行きましょう~♪~♪~
Posted by mariokeisuke
at 2012年02月29日 06:48

本当に歴史をひもとくには最高の資料として付箋(今でも付箋て
いうのかな笑)を貼っておきたい記事ですね。
勉強になります(礼)
もしかして最初の写真はご本人だったりして・・・(^^)
いうのかな笑)を貼っておきたい記事ですね。
勉強になります(礼)
もしかして最初の写真はご本人だったりして・・・(^^)
Posted by ボス
at 2012年03月07日 19:41

ボスさん
物忘れの激しい私にとってまさに「備忘録」なんです。
いつもノートやノートの切れ端にメモしているのですが・・・
それさえ何処へやったか分からなくなってしまいます・・・へへ・・・
・・・私はこんなに「おしゃれ」・・ではありません・・・残念ながら・・・・(笑)・・
物忘れの激しい私にとってまさに「備忘録」なんです。
いつもノートやノートの切れ端にメモしているのですが・・・
それさえ何処へやったか分からなくなってしまいます・・・へへ・・・
・・・私はこんなに「おしゃれ」・・ではありません・・・残念ながら・・・・(笑)・・
Posted by mariokeisuke
at 2012年03月08日 06:37

今晩わ~☆
marioさん最近更新ナィですが、、
お忙しいのでしょうか~(´・д・`)???
お元気だと、嬉しいです!!
marioさん最近更新ナィですが、、
お忙しいのでしょうか~(´・д・`)???
お元気だと、嬉しいです!!
Posted by honico at 2012年03月22日 23:45
honico さん
お元気ですよ~??
めちゃくちゃ忙しくて毎日「バタンQ」・・・です・・
近々ブログ更新の予定です・・??
・・あまり・期待しないでね・・・
コメント・ありがとうございます!!
お元気ですよ~??
めちゃくちゃ忙しくて毎日「バタンQ」・・・です・・
近々ブログ更新の予定です・・??
・・あまり・期待しないでね・・・
コメント・ありがとうございます!!
Posted by mariokeisuke
at 2012年03月26日 19:50

今晩わ☆
dokaさんも心配してました~www
お元気でなによりです♪
お忙しいのを乗りきって、はやく出撃できるといいですね(*´ー`*)w
dokaさんも心配してました~www
お元気でなによりです♪
お忙しいのを乗りきって、はやく出撃できるといいですね(*´ー`*)w
Posted by honico
at 2012年03月26日 22:24

はじめまして
お邪魔させていただきます
記事を拝見していて驚きました!
1959yの頁に「Primus 41」が載ってます
このストーブが国内で販売されていたとは、驚きました!!!
お邪魔させていただきます
記事を拝見していて驚きました!
1959yの頁に「Primus 41」が載ってます
このストーブが国内で販売されていたとは、驚きました!!!
Posted by SHOWSEI
at 2013年05月22日 21:34

SHOWSEIさん
こんにちは!!はじめまして。
ご訪問いただきありがとうございます。
昭和30年代以前というのは本当に未知の世界ですね・・・
はたして何台売れたのかは分かりませんが、どこかに眠っているものもあるのでしょうね・・?
古い雑誌は逆に新しい発見があるのでワクワクします。
ガラクタばかりですが・・また是非お立ち寄りください!!
こんにちは!!はじめまして。
ご訪問いただきありがとうございます。
昭和30年代以前というのは本当に未知の世界ですね・・・
はたして何台売れたのかは分かりませんが、どこかに眠っているものもあるのでしょうね・・?
古い雑誌は逆に新しい発見があるのでワクワクします。
ガラクタばかりですが・・また是非お立ち寄りください!!
Posted by mariokeisuke
at 2013年05月23日 06:00

はじめまして。今日この記事を見てすごく懐かしくなりました。私が住んでいた実家のすぐ裏にHOPEがありました!うちは一家でアウトドアが好きだったので、ホープさんに頼まれて子供のころよくホープ製のスキー板やキャンプ道具のモニターをしていました。今はもうホープの物は持ってないので残念です。私は結婚してからしばらくキャンプはやっていなかったのですが、ここ数年復活しまして、ホープのことを思い出し、検索していたらこのブログに当たりました。製品もホープマークも本当に懐かしいです。こうして画像付きのブログを見させていただき、本当にありがとうございます。(∩´∀`)∩
Posted by デケッチー at 2017年07月31日 00:54
デケッチーさん
こんにちは、はじめまして。
返信遅れてしまい大変失礼いたしました。
コメントをいただく事が少ないので見逃していました、本当にごめんなさい。
私のこんなつたないブログで喜んでいただけてうれしいです!!
当時のものはもうお持ちじゃないのですね。
トップ、エバニューの古い商品はわりと目にするのですがホープのものはそれほど多くは無いように思います。
特にカタログなどの資料はほとんどありません。
デケッチーさんの生の裏話が聞けたことは私にとっては感激の情報でした。
こちらこそ本当にありがとうございました。
こんにちは、はじめまして。
返信遅れてしまい大変失礼いたしました。
コメントをいただく事が少ないので見逃していました、本当にごめんなさい。
私のこんなつたないブログで喜んでいただけてうれしいです!!
当時のものはもうお持ちじゃないのですね。
トップ、エバニューの古い商品はわりと目にするのですがホープのものはそれほど多くは無いように思います。
特にカタログなどの資料はほとんどありません。
デケッチーさんの生の裏話が聞けたことは私にとっては感激の情報でした。
こちらこそ本当にありがとうございました。
Posted by mariokeisuke at 2017年08月12日 09:33