2014年09月25日
PRIMUS with TRANGIA

【プリムスと一緒トランギア】
1980年代後期・・プリムスのストーブとトランギアのクッカーがコラボレーションしました。
2人~3人用のセット「IP-TRIO」から紹介します。

画像は「2243」ストーブとのセットですが「2263 Björn」(ビヨン)とのセットも販売されていました。
上の画像の「2243」にはオート点火装置が付いていますが、当時販売されていたものには装着されていません。
一方の「2263」はオート点火装置が装着されたモデルでした。
2リッターの鍋、18cmのフライパン、ハンドル、0.9リッターのやかん、スタッフバックとのセットです。
ストーブ(2243)はやかんのフタに固定して収納します。

「2243」とのセットは95年まで。
「2263」とのセットは97年までそれぞれラインナップされていました。
ストーブ本体やケースも仕様が変るたび変更されていきました。
この「IP-TRIO」という名称はイワタニプリムス独自のものだと思われますが、本国およびインターナショナル版では「SUPER TREKKER 2246」として流通していたようです・・・・・*
*「2243」バーナーとの組み合わせの場合です。


一人~2人用「IP-DUO」です。
本来「2263」オート点火無しモデルとのセットでしたが・・私のはストーブが何処へ行ってしまいました・・・・
1リッターの鍋と16cmのフライパンとのセットです。
このフライパンは鍋の蓋にもなりますが炊飯などには不向きです。
それは・・・・・

トランギアのフライパンに良く見られる取り外しの出来ないハンドルが付いているからです。
トランギアのこの手のハンドルは木の枝などを穴に差し込んで延長させることで焚火などで使用することが想定されているようです。

91年のラインナップが最後です・・・販売期間は短かったようです。
この「IP-DUO」はトランギアのクッカー「SCOUTKÄRLET 224」に「2263」ストーブをセットしたイワタニプリムスオリジナルかもしれません?・・・・???

91年デビューの「IP-SOLO」。
「2263」オートとのセットです。
クッカーはステンレス製なのでトランギア製品ではないと思われます・・・・?
ただこの91年のカタログにはトランギア製と思われるハンドルが写っています、おそらく写真撮影時だけのものかもしれません・・・・実際に流通したかは・・不明です・・・
翌年のカタログではワイヤー式のハンドルになっています。
この「IP-SOLO」も仕様変更を繰り返し97年まで販売されていました。
「2263 Björn」も97年のカタログ掲載が最後でした・・・・・・・・・

小型、軽量、高性能化の波に飲み込まれてしまったのかもしれません・・・・?
「味」のあるかわいいストーブだったんですけどね・・・・・
それじゃあ・・また・・・・

*憶測部分もあります,訂正もしくは削除など行うこともあります。
Posted by mariokeisuke at 07:00
│PRIMUS