2014年05月05日
武井バーナー カタログ 1987


【パープルストーブ BH-101】
90年代初期のカタログは以前紹介しましたが、今回はさらに遡る事数年・・・1987年のカタログを紹介したいと思います。


現在も販売が続く「BC-101」の兄弟モデル「BH-101」。
ライター用ガスを使用した予熱器でプレヒートする、かなり?奇抜(独創的)なアイデアが目を引きます。
イグナイターも装着されているのでマッチやライターも不要です。


廃盤モデル「BR-201」。
「101」と「301」の中間に位置する700ccタンクのモデルでした・・微妙なサイズです・・・・・
武井のストーブは単品でも、ヒーターとのセットでも購入できるのは今も変わりがありませんね。


この時点で「501」はまだデビューしていないので当時の最大モデル「BR-301」。
この頃?予熱器の改良が行われたと思います・・・・???

武井バーナー製の「トーチランプ」は随分と目にしましたが「パープルストーブ」はあまり目にすることはありませんでした。
「BE-PAL」誌などの雑誌広告は良く見ていましたけどね・・・・・・
Posted by mariokeisuke at 08:00
│火